【実践事例】愛媛県立八幡浜工業高等学校(愛媛県)
【実践事例】愛媛県立八幡浜工業高等学校(愛媛県)
2019年11月9日(土)に愛媛県立八幡浜工業高等学校(愛媛県)においてオリンピック・パラリンピック教育の実践が行われました。詳細につきましては、以下の内容をご覧ください。
PDF版はこちら → 20191109 愛媛県立八幡浜工業高等学校(愛媛県)
1.視察日時 令和元年11月9日(土) 8:00 〜 11:00
2.学校(推進校)名 愛媛県立八幡浜工業高等学校
(〒796-8003 愛媛県八幡浜市古町2丁目3番1号)
3.対象 全校生徒
4.実施場所 八幡浜工業高等学校 体育館・教室
5.実践内容
(1)1964年東京オリンピックの聖火ランナー(本校卒業生)による講演会
(2)工業祭でのパラスポーツ体験ブース
6.詳細
(1) 1964年東京オリンピックの聖火ランナー(本校卒業生)による講演会
講師:小川 栄貳 氏
(八幡浜工業高校第1期卒業生 陸上部主将、1964年東京オリンピック聖火ランナー)
演題:「高校時代の思い出と会社生活から得たもの」
①高校時代の思い出
・ 授業(実習の様子)、運動会、陸上部の思い出
②1964年東京オリンピックの聖火リレー正走者に選出
・ 39区(1.2km、約9分間)を務めた。
・ 新設校であった八幡浜工業高校からランナーが選ばれたことに当時は驚いた。
・ 聖火リレー当日まで、鉄パイプをトーチに見立て、走る練習をした。
・ 当日はとても緊張し、沿道の応援に応える余裕はなかった。途中で体力が無く
なるのではないか、火が消えてしまうのではないか、とても心配した。
③会社生活を振り返って
・ 入社当初:電気設備設計、保全担当(技術者としての業務)
・ 海外営業
・ フィリピン駐在員
・ 台湾販売会社出向
・ 防犯関係団体への出向
④会社生活を通じて得たもの:高校生に心がけてほしい事項
・ リーダーシップを発揮できる人材に成長する
・ 良い人間関係、幅広い人間関係
・ 挑戦意欲の継続
・ 得意分野の習得
・ グローバルマインドを持つ
・ 日本人として生まれた我々は本当に恵まれていると感じる
(2) 工業祭でのパラスポーツ体験ブース
・第58回工業祭で、パラスポーツ体験としてボッチャ・ゴールボールブースを設置した。
・教室には、パラスポーツの競技や歴史、ボッチャのルール、また愛媛県の
パラアスリートについてまとめた模造紙を展示した。
・法務省×吉本興業の「心のバリアフリーを学ぶ動画」を上映した。
(https://www.youtube.com/watch?v=7_rhdpTPK0Y)