【実践事例】光輝学園つくば市立葛城小学校(茨城県)

【実践事例】光輝学園つくば市立葛城小学校(茨城県)

 2019年11月27日(水)に光輝学園つくば市立葛城小学校(茨城県)においてオリンピック・パラリンピック教育の実践が行われました。詳細につきましては、以下の内容をご覧ください。
 PDF版はこちら →   20191127 光輝学園つくば市立葛城小学校(茨城県)

1.視察日時 令和元年11月28日(木) 14:00 〜 15:00

2.学校(推進校)名 光輝学園つくば市立葛城小学校
                                     (〒305-0822 茨城県つくば市苅間689番地)

3.対象 第4学年〜第6学年 約150名、保護者(希望者) 若干名

4.実施場所 葛城小学校 体育館

5.テーマ 「できるかできないかではなく、やるかやらないか」
       講師:三澤 拓 氏(パラ・アルペンスキー)
          2006年トリノパラリンピックより4大会連続出場

6.実施目的
 ・競技者の話を聞くことを通して、夢に向かって頑張っていくことが大切であることに気づく。
 ・オリンピック・パラリンピックに係る人々(競技者、運営者、ボランティア、観戦者)等の繋がりについて考える。

7.実践内容
・開会行事(講師紹介)
・講演「できるかできないかではなく、やるかやらないか」
  ー 自己紹介
  ー 競技紹介(2018年平昌冬季大会の映像)
  ー 生い立ちと競技との出会い(NHKアーカイブの映像)
  ー パラリンピックのシンボルや競技の説明
・質問タイム
  ー 試合前のルーティーンはあるか
  ー リハビリで一番辛かったことは何か
  ー 気温が30度だとどう感じるか
  ー 英検は取得しているか
・閉会行事(お礼の言葉)

8.詳細
 講演では、2018年平昌冬季大会やNHKアーカイブの映像を活用しながら、競技紹介や生い立ちの説明がなされた。6歳の時、交通事故で片足を失ってからも様々なスポーツや海外留学などにチャレンジしたことや、パラリンピックのシンボルや競技についての紹介もなされた。その後、実際に義足を取り外して仕組みの説明がなされた。三澤氏が講演の中で、「想像だけで終わらせたり、諦めたりしないこと」「まずは挑戦してみること」「楽しんでチャレンジすること」の大切さを、何度も児童たちに伝えているのが印象的であった。